|
|
|
|
|
|
|
|
[ 大野川緑陰道路 ]
|
|
( おおのがわりょくいんどうろ )
|
|
大野川緑陰道路は、大阪市西淀川区歌島2丁目から同区百島2丁目に至る約3.9kmの歩行者・自転
|
|
車等の専用道路である。
|
|
|
歩行者専用道路と自転車専用道路に分離され、殆どの場所で歩行者2レーン、自転車2レーンの
|
|
計4レーンの構造になっている。
|
|
|
歴史的には、かっては河川・大野川で、地域の舟運や治水などに利用されていたが、時代とともに
|
|
工場排水などによって河川の汚濁が目立つようになり、環境改善として1971年から1972年にかけて埋
|
|
め立てられた。
|
|
|
埋め立てた跡地は、当初大阪市が高速道路を建設する予定であったが、公害問題、大気汚染問題
|
|
が深刻に懸念されるところから、住民から高速道路建設反対運動が起こり、跡地は緑地帯にするよう
|
|
強く要望された。市は、この住民の声を受けて高速道路建設を白紙撤回し、大野川緑陰道路として建設
|
|
することにし、1979年に完成したものである。
|
|
|
大阪市内にこんなにすばらしい緑地道路があるとは思いませんでした!!
|
|
|
|
|
(s).jpg) |
|
|
大野川緑陰道路パンフレット
|
|
( 画像をクリックすると拡大して見られます )
|
|
|
|
|
|
.jpg) |
|
|
|
大野川緑陰道路マップ (歌島橋下)
|
|
( 画像をクリックすると拡大して見られます )
|
|
.jpg) |
|
歩道
|
|
.jpg) |
|
自転車道
|
|
|
.jpg) |
|
|
距離標 (北起点から1km)(100mピッチ)
|
|
.jpg) |
|
緑陰道路内公園
|
|
|
|
.jpg) |
|
|
|
「女神」像
|
|
.jpg) |
|
レリーフ「愛の樹」
|
|
(大阪市立淀商業高校 昭和53年度卒業生が卒業記念に作成寄贈)
|
|
.jpg) |
|
国道43号線地下道北口
|
|
.jpg) |
|
国道43号線地下道南口
|
|
.jpg) |
|
南端近くの歩道
|
|
|
.jpg) |
|
|
大野川緑陰道路マップ (南端)
|
|
( 画像をクリックすると拡大して見られます )
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|